「アーヤと魔女はひどい出来」海外評価と反応まとめ「ジブリのファンにとって屈辱、混乱、そしてがっかりだ」




否定派の皆さんお待たせしました!日本でも散々な評価のアーヤと魔女ですが海外でも”相当悪評”です。詩的な海外の辛口レビュアーによるアーヤと魔女の感想評価と反応を紹介しています。

スポンサーリンク




アーヤと魔女海外評価と反応まとめ

日本ではジブリファンが必死に「面白い」と言っている裏では「何が面白いのかわからない」「ジブリ作品って言われないと見なかった」「アーヤがムカつく」などと酷評されていました。

しかし、当の父親宮崎駿は「この作品は楽しい」と言っていたりと何故かやたらと太鼓判を押すインタビュー記事が上がっていたりと驚きの連続でした。

が、

アーヤと魔女否定派の皆さんお待たせしました。

スポンサーリンク

アーヤと魔女の”否定的”な海外評価

否定的な意見だけを集めているわけではなく上から順番に評価をまとめているのですが圧倒的に否定的な意見が多いのが目立ちました。

皆さん共通しているのが「がっかり」「ジブリ作品ではない」という意見で、ジブリファンだからこそ嘆き悲しんでいるファンの辛辣な意見をどうぞ。

混乱、そしてがっかりだ


「混乱していて、とてもがっかり。」



今日、スタジオジブリから新作「アーヤと魔女」が出ると聞いて、テンションが上がり、そして観てしまった・・・。観るべきではなかったですね。
物語は少し混乱した状態で始まり、バラバラで、モンタージュのようにちぐはぐに展開していきますが、これは映画全体をとおしてそんな感じ。

中盤以降は、これまでの展開を辿っていくと、いろいろな可能性が見えてきて、なんとかなるかなと思えてきます。がしかし、張られていた伏線はどれもまったく回収されずじまい。
映画全体が、まるで低予算の幼児向けプログラムみたいで、スタジオジブリの名を冠しているのは屈辱的。

エンディングはまさに平手打ちを喰らわされたよう。期待していたようなことはまったく起こらず、こんなの欲しくないと思われる幕引きを強引に見せられてしまった。

何の脈絡もなく、エンディング。これって何?
「ひどすぎる」 「アーヤと魔女」はストーリー展開がまるでない。しかもあのエンディング、あれは一体どういう意味だ?

魔法が解けたジブリとCGIはうまくいかない。
手描きのジブリ映画の魔法は、このCGIによる解釈によって完全に消えてしまった。

「アーヤと魔女」のストーリーは退屈で平板。
キャラクターの魅力や展開もほとんどない。
キャラクターの髪の毛は筋張っていて脂ぎっているし。

どんな形であれ、良いものではないね。

スポンサーリンク

似ているのは監督の名字だけ

スタジオジブリのブランドを利用した金儲け主義のように感じられるし、手法も考えなしに行われている。過去のスタジオジブリ作品とのつながりを感じるのは、監督の名字だけ。

ジブリ、CGIをやめて、良かった頃のジブリ戻ってきて。

メインキャラはサイコパス」 孤児院に預けられ、人を操ることを楽しみながら成長していく。ある日、エリカはベラ・ヤガとマンドレイクの養子になる。
魔女の助手になるが、つまらないし、彼らをコントロールすることもできない。そんな中、音楽を発見し彼女はベラ・ヤーガとマンドレイクを魅了してコントロールする方法を見つけ出し、欲しいものをすべて手に入れて映画を終える。

「アーヤと魔女」はただの駄作ではなく、不快なほどの駄作。

主人公は人をコントロールすることが人生の唯一の目標であるかのようで、どれほど深い精神病質を持っているか、言葉では言い表せない。

ジブリ映画の生命力、喜び、美しさはすべて吸い取られ、空虚で、空虚で、プラスチックのようなCG映画になってしまった。

映像は醜い。
ストーリーも醜い。

「どうでもいいや」

なぜジブリは3Dコンピュータアニメーションになったのか!?「アーヤと魔女」は、ただ単にセンスがまったくない。
特に主役の悪役が本当につまらない魔女。
魂がこもっていない。
代わりに「ハウルの動く城」をもう一回見たほうがいいね。

「これがジブリの未来じゃないことを祈る」

「アーヤと魔女」はオープニングの設定は良かったが、展開していくうちにその良さを見失ってしまった。CGIのキャラクターはテレビの子供向け番組のようなものだが、彼らが動く背景は(過去の)ジブリ・クオリティだった。

他の方のレビューにもあったが、この作品は映画の2/3にすぎない。
キャラクター展開がひどくなってきていたので、2/3で終わったのはかえって良かったのかもしれない。

「アーヤと魔女」は下手で、ぎこちない映像のために、見るに耐えない。

この作品は、ジブリスタジオの画期的なアニメーションの長い歴史に対する冒涜。

YouTubeやインディーズのSwitchゲームのCGIだって、この作品のより本物っぽく見える。このようなゴミはもう二度と出さないで。

スポンサーリンク

「ひどい」とても不愉快な作品。

Dev Asangbam

ひどい出来栄え、誰もこの作品をジブリ作品と認識できないだろう

「宮崎駿の作品じゃない。ジブリらしくないし、良くない。」

スタジオジブリが築いた2Dアニメーションのスタンダードに比べて、CGIへの移行は完全に失敗している。これは、はっきり言って、CGIとしては素人のCGIだ。
「アーヤと魔女」の監督は宮崎駿氏の息子である宮崎吾朗氏だが、残念ながら彼の映画作りには父のような静謐な魔法はまだ備わっていない。

……『ゲド戦記』は、スタジオジブリ作品の中でもおそらく最悪の出来だったし、『コクリコ坂から』は、『ゲド戦記』よりは確かに良いものの、独創的で魅力的な作品ではなかった……

「アニメーターは途中で飽きてしまい、中途半端なエンディングになった。」

「アーヤと魔女」はまだ途中だと思っていたのに、エンディング・クレジットを見てかなりショックを受けました。まるでプロジェクトの半分を終えたところで予算が尽きてしまったかのようです。とても残念でした。

「冗談だろ」 ?アーヤと魔女は史上最悪の映画。

多くの可能性を秘めていたのに、台無しに。母はなぜ去ったのか?誰が彼女を追いかけたのか。父親は誰なのか?全体的にかなりダサい。

スポンサーリンク

「ジブリ最悪の作品」

多くの人がそうであるように、私もCGIの使用には懐疑的でした。言っておきますが、「アーヤと魔女」はとにかくひどい。まるで携帯ゲームみたい。でもそれはこの映画の問題点の中でも最も小さいもの。ネタバレするような筋書きはほとんどないし、退屈。ストーリーはどこにもたどりつかない。まるで気にするのをやめたかのように、突然終了。
魔女、食べ物のクローズアップ、元気な少女の主人公、黒猫など、ジブリの特徴はたくさんありますが、「魔女の宅急便」を半分見た人がジブリ映画をパクリました、という感じ。早送りしながら見やすい作品で、最後に印象に残るのは、どれだけがっかりしたかだけ。

「ジブリとは思えない駄作」 「アーヤと魔女」はCGIはひどいし、映画は良くないし、キャラクターもひどいし……とにかくひどい。

「すごくがっかり」 ひどく時代遅れの映像をどうにか無視したとしても、「アーヤと魔女」はとにかく酷い。この映画は、すべての時間を使ってプロットやストーリーを設定していますが、それが報われることはありません。そして、エンドクレジットが回ってきたとき、あなたの心に残るのは、怒りと悲しみと失望の組み合わせです。ごく普通の人にとって、完全に期待外れの作品。ジブリのファンならなおさらです。

「ひどい映画」 「アーヤと魔女」を作ったスタジオや監督のことなど何も気にしない人のレビューを探している方へ。この映画は最初から最後まで混乱してる。
ストーリーは単純で、支離滅裂で、不完全で、率直に言ってすべてがでたらめ。

登場人物の設定は弱く、気になるところもあまりなく、そのまま映画は終わってしまう。こんなにお金をかけたものが、どうしてこんなにお粗末にできてしまうのか理解不能。

この映画にはエンディングがないことに気づいた?

スポンサーリンク

アーヤと魔女の”肯定的”な海外評価と反応

Dave Goudreau

別段否定的な意見だけを集めたのではなく上から順番にまとめているのですが、圧倒的に否定的な意見の中で、必死に擁護する肯定的な意見もありました。

もはやジブリ愛。

と言いたいですが結局のところ「魔女の宅急便」見てみな最高だから!って言っている人もいたりと読ませる海外の肯定的な評価と反応をまとめています。

スポンサーリンク

「ひどくないけど、気持ちは分かるね」

私は「アーヤと魔女」を見てよかった、と思える程度には気に入りました。スタジオジブリのトップレベルではありませんが、確かに楽しいし、魅力的な作品です。問題は、この作品を「長編」と銘打つべきではなかったということ。

なぜならば、物語は何の結論もなく、突然終わってしまうから。
実際、子供向けテレビ番組のエピソードのような構成になっていて、それが悪くもあり良くもあります。
また、ポスターも誤解を招くようなものになっています

予告編も同様です。魔女になってロックバンドを始める女の子の映画だと思っていましたが、(それならとてもクールでしょ?)ポスターや予告編もそれを暗示していたのですが、残念ながらこのような「前奏曲映画」になってしまいました。

もしかしたら、スタジオジブリは映画が長くなったため、予算を使い果たしたのかもしれないし、続編があるのかもしれない。

スタジオジブリのスタイルを3Dに変換したかのようなアニメーションは気に入っています。
少し奇妙に見える部分もありますが、キャラクターの動きや表面の見え方など、「ストップモーション」のような雰囲気が加わっていると思います。
私はこの作品がここで4,7点のような低い評価に値するとは思いません。
例えば、ひどい作品ではなく、考えさせられるものがあり、アニメーションも悪くありません。スタジオジブリ作品を見たことがある人や、時間に余裕がある人は、この作品をチェックしてみてください。そうでない場合は、『魔女の宅急便』を見てください。この作品は、大人になることについての非常に思慮深く、感情的な映画だから。

それなりに魅力的な部分もある

「宮崎吾朗は、映画の3分の2を提供するエキスパートであり続ける」 「アーヤと魔女」はNHKのワールドプレミアで見た。(日本在住で、日本語話せるよ)。CGIは最初はちょっと違和感あり。

漫画をCGIに変換したアニメの典型みたいな感じで、ときどきジブリならでは視点が加えられていることと、プラスチック製のSF5のケン・バナナ・ヘアーが皆に付いていることがポイント。見ているうちにだんだん引き込まれてきて、そして、物語の進行が、過去の出来事が現在に追いつき、全てが納得のいく結末を迎えるように思える流れになったとたん、黒へのスマッシュカットとクレジットが表示され、エンディング。

このエンディングは100%、映画の後半を見たいと思わせるためのクリフハンガーのよう。残念ながら、私の知る限り、後半はない。
その代わりに、この映画はたくさんの物語の糸を放り投げ、そのすべてをほぼ全上映時間にわたって無視し、そしてそれらを完全に無視していたことを思い出させた後、突如として終了してしまう。

映画の中で起こることは基本的に何も意味がなく、結末もないということを受け入れれば、それなりに魅力的な部分もある。

つまり、これは現代のジブリ映画。宮崎吾朗は、父親の3分の2のストーリーを語るコツを受け継いでいる。

まとめ:アーヤと魔女海外評価と反応

私は心底がっかりしましたし悲しかったですが、意外とSNSでは良かったですよーとか楽しかった!とか大人には分からない面白さを秘めている!とか色々と言われており「ひょっとして自分の方が否定派?」と不安になりましたが、やっと安心しました。

まだまだ海外の評価と反応はたっぷりあるのでご覧になっていってください↓

関連



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

error: Content is protected !!