映画『友だちのうちはどこ?(1987)』海外の反応評価まとめ




ロッテントマトで脅威の100%、英国で「14歳までに観ておきたい映画」と評価されたイラン映画『友だちのうちはどこ?』海外の反応評価、レビューをまとめて紹介していきます。現在アマプラで無料視聴できるので興味を持った人はぜひご覧になってください。

スポンサーリンク




映画『友だちのうちはどこ?(1987)』はどんな映画?

『友だちのうちはどこ?(原題:ペルシア語: خانه دوست کجاست ؟‎、英語: Where Is the Friend’s Home?)』はアッバス・キアロスタミ監督のイラン映画で1時間23分のヒューマンドラマです。

あらすじ
次に宿題を忘れたら退学と言われた友人のノートを誤って持ち帰ってしまった主人公の少年は、遠く離れた場所に住む友人の家にノートを返しに向かうが…

さっさとwikiでネタバレを読みた人はこちらをクリック←

現在アマプラで見放題になっているので、今この瞬間ここを訪れたのも何かの縁だと思ってぜひ観てください。少しだけ退屈に思えるかもしれませんが、必ずあなたの心に何らかの変化を与えてくれる優しい映画です。

IMDbで8.1,ロッテントマトで100%支持というかつてない高評価の理由も納得の作品です^^

アマプラで今すぐ見るなら↓

せっかくだから高画質Blu-ray版観るわって強者はこちらを↓

created by Rinker
¥6,239 (2024/04/27 15:16:10時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

映画『友だちのうちはどこ?(1987)』海外の反応評価まとめ

ここから先は映画『友だちの家はどこ?』の海外の反応評価、レビューをまとめて紹介していきます。忖度なく上から順番に紹介していきます。

IMDb 8.1/10

8/10
壮大で忘れがたい映画である。

この監督はどのようにして、気づかれることなく、あるいはカメラの存在を問題にすることなく、これほど親密な瞬間を撮影したのだろうかと本当に不思議に思うような、天才的な瞬間がある。映画というより詩(友情、正直さ、子供時代、純粋さ)。

9/10
キアロスタミはできる限り多くの感情の真実を引き出している。教師が生徒の前で罰を与え、その生徒が泣くシーンは、ともすれば不愉快なものになりかねないが、子どもたちの涙にありがちな、目を見開いて泣くような泣き方とは対照的で、しゃっくりをするような、息の荒い泣き方だ。
キアロスタミのいつものように演技は完璧で、派手さや役者臭さはまったくない。この映画は子どもの視点から描かれており、大人がいかに子どもを厄介な厄介者と見ているか、そして大人の義務志向の単純さが、時に子どもが持つ厳格な道徳観といかにしばしば一致しないかがわかる。
やみつきになるくらい見ごたえのあるこの映画は、ある意味ではスリラーのようでもある(スローなものではあるが)。友人の家を探すシーンは(そして夜が暗くなっていく様子は、友人が宿題をする時間がなくなることを表している)爽快でスリリングだ。
しかしそれ以上に、この映画にはキアロスタミが私たちに与えてくれる純粋さの小さな瞬間がある: ある少年が、外で転んだ別の少年の膝に水をさすったときの柔らかな優しさ、スラム街のような家々をさまよう子供たちの、暴力やドラッグといった私たちの身近な恐怖をまったく心配していない素晴らしい映像、あるいは、主人公が、自分の使命を禁じた母親から、ベストの下にノートを忍ばせてこっそり逃げ出す

10/10
ゴージャスな映画、壮大なメッセージ、必見!

この愛すべきシンプルな物語は、今年見た映画の中で最も素晴らしいものだった。俳優ではない子供たちが、アメリカ映画にはないリアリティと驚きをこの映画にもたらし、彼らの演技に畏敬の念を抱くことだろう。
ストーリーは、ある少年が友だちにノートを渡さなければ、友だちが退学になってしまうかもしれないので、その友だちを探し出すというもの。しかし、大人たちは自分たちのくだらないことに夢中で、少年の話に耳を傾けず、援助を申し出ることもない。
大人たちは、この誠実で善良な子供を助ける代わりに、彼を妨害するためにありとあらゆることをするのだ。この状況は実に現実的であり、大人たちが子供たちとのコミュニケーションにおいて慇懃無礼な態度をとっていることを検証させられるのを見るのは、なんと爽快なことだろう。この映画に登場するアーメッド少年は、小さな男の子にとって新鮮なヒーローだ。アメリカ映画で描かれるような、お利口で甘やかされたガキどもよりもずっといい。美しい物語であり、この壮大な映画をじっくりと鑑賞するのは素晴らしい経験だ!

10/10
実は、この傑作を定義するのに、このレビューのタイトル以上の言葉を見つけるのは難しい。


映画を観ているというより、古典的な短編小説を読んでいるような気分にさせてくれる作品を探しているなら、この作品はまさにその作品だ。
映画を見るときは、映像、音響、効果、音楽があり、ほとんど何も想像することなく、楽に映画を見ることができる。
結局、ストーリーは霧散してしまう。一方、『Khane-e doust kodjast?’』では、キアロスタミはその魅力的なシンプルさで、あなたを子供のような無邪気な世界の奥深くへと誘う。
演技からカメラに至るまで、すべてが貴重な素人感にあふれている。
キアロスタミが、プロではない俳優たちから、これほどまでに自然な演技を引き出すことに成功しているのを見ると、実際に驚きを感じるだろう。各キャラクター、各シーンは、キアロスタミの見事な観察眼によって調整されている。一瞬、2シーンしか流れない音楽さえなければと思ったほど、この映画は純粋にシンプルだ。個人的には、映画というより芸術作品だと思う。

スポンサーリンク

ロッテントマト 批評家100/一般91%支持

  • ニコラス・ベル
    彼の他の作品と比べると、映画『友だちのうちはどこ?(1987)』は実に緊密な焦点を伝えており、驚くほど緊迫した、2人のスクールボーイの友人の苦悩に満ちた物語である。
  • ネオリアリズムの流れを汲む作品のように、欺瞞的なまでにシンプルで、まったく深遠だ。
  • その最後の映像は、トリュフォー監督の『四百の風』の象徴的なフリーズ・フレームのエンディングに匹敵するような深遠な美しさで、子供時代に内在する基本的な人間の優しさに対する崇高でゴスマラスな信念を完璧に捉えている。
  • あるレベルではキアロスタミは権威主義的な要求に根ざした社会を描くが、別のレベルでは、私たち子供がビジネスと責任という大人の世界でいかに迷うかを思い起こさせる。
  • アッバス・キアロスタミの作品はどれもお勧めだが、まずは彼の作品の中で最もシンプルで感動的な本作を見よう。
  • 多くの監督が似たような設定でより多くのことをやってきたからこそ、映画『友だちのうちはどこ?(1987)』がやや物足りなく感じられるのだ。
  • ほとんど何も起こらないのに、83分間がリアルタイムであっという間に過ぎていくようだ。
  • キアロスタミの執拗なまでの追求は詩的に喚起される。
  • アッバス・キアロスタミ監督の映画『友だちのうちはどこ?(1987)』は、シンプルで欺瞞に満ちた映画だ。
    彼は友人のモハメド・レザを退学処分から救うため、モハメド・レザが宿題をノートに書かなかったことを教師から注意された教室を探し回る。アッバス・キアロスタミはこの単純な物語を詩的な手法で描いているが、イラン社会の権威主義的な性質を欺瞞的に示している。
  • これほど高い評価を受けるとは思わなかった…。歴史は長くて冗長で、同じような経過をたどりながら展開し、ペルソナは永遠の対話を繰り広げるが、何も語らず、主人公はいつも同じような会話で、非常に拙速になり、ラストは、あり得る限り最も拍子抜けするような、単調なものになる。
  • アッバス・キアロスタミ監督のこの映画は、いわゆる「コーカー3部作」の第1作目である。私は幸運にも、この3部作のブルーレイレストア版を最近入手することができた。オープニングフィルムは豪華な映像美で、イラン地方の村の生活について興味深い文化的洞察を与えてくれる。
    ストーリーは単純といえば単純なのだが、観客が求めているのはそこではない。キャストたちが自然に発する美しいペルシャ語の台詞が、道徳、文化的権威、無邪気さを華麗にシンプルに物語る。残りの3部作を観るのがとても楽しみだ。
    美しい音楽の使い方、最小限のセリフ、最高のシンプルさ。シリーズの第1弾である本作には、巨匠の手腕が感じられる。
  • 正直なところ、退屈すぎて最後まで見ることができなかった。しかし、キアロスタミの映画には雰囲気や十分な深みがなく、少し退屈すぎることがあるということを、私は理解しつつある。もちろんもっと観るつもりだが、これが3本目で、今のところ『風が僕らを運ぶ』だけが、本当に瞬間があった。
  • キアロスタミは、大多数の映画監督が望むことができないほど、人間の本質を理解していた。単純な作業が、アーメッドプール演じる主人公アーメッド以外には取るに足らないように思える瞬間からなる壮大な冒険に早変わりする。
    この映画は、イラン特有の要素(特に社会と家族の家父長的、権威主義的な性質)を用いて、普遍的な世代間の現象についてコメントしている。懐古主義的で厳格な祖父、威圧的な母親、無関心な隣人などは、見る者それぞれが、現実に存在する何らかの人物に見覚えがあるだろう。シンプルで、合理的で、過去のエノリアリズムのムーブメントに非常にマッチしたキアロスタミの映画は、若い登場人物の視点を利用した過去の作品と呼応するかもしれないが、素晴らしい作品であることに変わりはない。
  • とてもシンプルで素晴らしいストーリーだ。8歳の男の子が誤って友達の宿題の本を持ち帰ってしまう。ほとんどの大人は彼の言うことを聞きません。翌日、学校で問題になる前に本を返してもらおうと、彼は一人で隣村の友達の家を探す。イランの2つの村の描写と同様、演技も自然だ。一見の価値あり。
  • 90分弱の映画『友だちのうちはどこ?(1987)』は、謙虚で直接的、そして簡潔な長編映画であり、いくつかの感情的な要素をシンプルに表現している。この作品からは、子供たちの問題を決して否定すべきではないという考え方が強くなる。
  • アッバス・キアロスタミ監督のこの初期の作品は、彼の最高傑作でもある。近くの村の友人にノートを返そうとする少年と、その途中で出くわすさまざまな人々との小さな冒険である。楽しくて雰囲気のある作品で、少年にとってとても大切な使命を果たす姿に個人的に感情移入してしまう。
  • キアロスタミ監督は、信じられないほど繊細で欺瞞に満ちたシンプルな映画を作り上げ、大人が子供の言うことを聞かない厳格な社会について多くを示し、主に寛大な子供の視点から起こる行動を追ううちに、観る者に余韻を残すインパクトを与える。
  • 純粋な人間の優しさは、どんなに小さく見えても、常に際立つものであり、キアロスタミはこの並外れた子供向け映画のあらゆる面でそれを見せてくれる。友人の学校ノートを返そうとする小さな少年(映画史上最も優しく共感できる顔の1人)の小さな物語に、本当に驚くほどの陰謀と脈打つ心が押し込められている。犠牲的人間性の感動的な映画で、すぐに私を釘付けにし、鳥肌が立つようなラストショットまで、着実に私を変えていった。
スポンサーリンク

まとめと感想

例によって文才もない人物による観終わった後の感情の赴くままに書いた駄文が始まります。この先はあまり読む価値はないと思うのですが、それでも読まれるなら生暖かい気持ちと眼差しで読んでください。

観終わった後、泣いて笑った。

幸せな気持ちになる映画だった。

優しい映画を求めています。

Xでいつも言っていたら、ついに教えてくれた2本のうちの一本が本作だった。

このタイミングで教えてくれたのは何か意味がある。

いつもそう思って教えてくれた作品は前情報もなくさっさと見ることにしているが。

さすが、

皆さんのおすすめした珠玉の作品というだけのことはある。

スッゲェ泣いた。

映画はシンプル。

まだ観ていない人はまず見るべきだと思う。

この映画は

この映画はシンプルで余計な情報を排除している代わりに、あらゆる日常を切り取って私たちに見せてくれる。内容はシンプルで主人公の少年が間違えて持ってきてしまった友人のノートを遠く離れた村に返しに行く物語だ。

驚くほど型にはまった横暴で厳格な大人らしい大人、
そして子供は子供らしく純心でわがままでまっすぐで愚かに描いている。

アマプラではおそらくリマスター版を観ることができた。

だが、一筋縄ではいかない。

この物語は全編を通して8歳の男の子の目線で描かれている。

これが面白い。全く物事がうまく進まないからだ。

自分の使命感に燃えノートを返しに向かうが、ノートを返すことだけに集中してしまい、人に道や場所を聞く際、ほぼ全て舌足らず。
例えるなら「隣町に住む渡辺さんを知ってませんか?」ってレベルの質問を出会う大人に繰り返すため、大人たちも迷った挙句に道を教えるがその道も大体違ってる(当たり前)

途中、友人が履いていたズボンが干してある!彼の家はここだ!って留守の家でずっと声をかけ続け、最終的には近所に住む足が悪い病気のおばあさんの手を引いてズボンの持ち主を教えて欲しいと無理難題を言ったりする。(結局そのズボンの持ち主は全くの他人だったりする)

そんな感じで物語は進む。

彼のノートを返す旅は続くが、道中、彼は道を教えてくれた親切?な人たちにありがとうも言えず、行き当たりばったりで歩き続け横暴な大人や家族に邪魔されたりする。

何だこれ退屈なシーンを描くな、、、と思ったら静かに物語の鍵を握っていたり、必要な待ち時間だったりとまるで小説を1ページずつめくっていくかのように、何一つ無駄なシーンがない見事な脚本のようになっているため、感心している間にまた次の展開、次の展開と続いていきそしていつの間にか見事に着地する。

途中、道に迷いながらも使命感に燃えた主人公が諦めず歩き続けるシーンがある。ここで、私の過去がフラッシュバックして色々と暗い過去が邪魔してきた。何十年も前の子供の頃、何となく兄弟と違う方向に向かって歩いてしまい、帰り道がわからなくなった私は、どうすることもできずに泣きながら彷徨ったあの時を思い出し、悲しく懐かしい気持ちになった。

だが、彼は一度も泣き言を言わず、大人にも惑わされず、友人のノートを持ってまっすぐに前を向いて歩き続けるのだ。

そして、ラスト、

泣いて笑ってしまった。

色々な感情が爆発するのだが、嬉しい、優しい、感動、ポジティブな涙だ。

この映画を観てよかった。

ハマる人はハマるが、ハマらない人は、どこにハマらなかったのか聞いてみたくもある。

だからつい勢いで海外の反応を知りたくなってまとめてしまったのもある。

ちょうど今暇、という人、もう見終わっているならこの映画の感想なんかを気楽にコメントしてくれたら嬉しいです。

関連



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

error: Content is protected !!