【Netflix】10月配信終了一覧と見て欲しいおすすめ作品紹介
もくじ
Netflixに聞いてみた事
【Netflix】10月配信終了一覧と見て欲しいおすすめ作品紹介
簡単にNetflix配信終了日を調べる方法は?
やはり配信終了日の確認は自身の手で調べる以外方法は日本ではないようです。しかし最近簡単に配信日を調べる方法が分かりました。PCよりも私はPS4で確認してます。簡単に配信終了日の確認ができます。従来のPCだと調べたい画像をクリックして右にある詳細をクリックしてやっと配信終了日の確認をしていましたがPS4だとこのようにワンクリックで配信終了日が調べられます。
PS4で確認が楽なんです。このように作品を一回○ボタン押すだけでこのように左下に視聴可能日が出るようになりました。このおかげでこの記事のように邦画以外のジャンル別に一気に○押して×押して戻って次の作品を…とポチポチ押すだけで簡単に全部確認できちゃいます。今回見逃し厳禁おすすめ配信終了日前に見てもらいたい作品のエスケープフロムトゥモローの画像です。見逃しを防ぎましょう!
配信終了日と急に変更になる作品について。
例えば私の大好きなティーンタイタンズGO!のシーズン4が予告もなく配信停止となった時に聞いてみました。随時変わる契約内容によって急に配信停止になったり配信復活したり配信が延長されたりするので細かくはお伝えしきれない。との事。その為配信終了一覧を出して欲しいと良く言われるそうですが、日々変わる契約内容と変更の業務まで手が回らないんでしょうね。仕方ないですが1つづつ探し続けて見逃し作品を防ぐしかないようです。
Netflix 10月の配信停止終了予定一覧
【Netflix】10月配信終了一覧と見て欲しいおすすめ作品紹介
注意!前述した通り急な配信日の変更がある場合がある事と、以下の配信終了日は個人の手でぽちぽちと調べた結果なのでもしかしたら間違っている可能性もある事。邦画は観ないので確認していない事をご了承の上で確認してください。
【Netflix】10月配信終了一覧
- ガンズ&ゴールド
- トライアングル
- ダウト・ゲーム
- 心霊ドクターと消された記憶
- アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち
- アイヒマン・ショー 歴史を映した男たち
- キアヌ
- ハロウィン2016
- ヴィクトリア
- センソリア/死霊の館その女諜報員 アレックス
- 涙するまで、生きる
- 赤ずきん
- アラバマ物語
- マンデラの名もなき看守
- ザ・ハリケーン
- クリムゾン・ピーク
- ストレイト・アウタ・コンプトン
- スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
- ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー
- スナイパー/狙撃
- ザ・ハロウ/侵蝕
- マインズ・アイ
- スクリーム・ガールズ~最後の絶叫~
- アタック・オブ・ザ・キラー・ドーナツ
- インベーダー・ミッション
- ゲットバッカーズ
- アウトランダー
- みなさん、さようなら
- 永遠のこどもたち
- ダーク・ブラッド
- アウトポスト 37
- エデン
- ゲット・ラッキー
- シャッフル
- ラスト5イヤーズ
- アイアン・スカイ ディレクターズ・カット版
- おじいさんと草原の小学校
- トースト ~幸せになるためのレシピ~
- ラスト4
- エグザム
- ロッジ LODGE
- 映画と恋とウディ・アレン
- アート・オブ・ラップ
- 世界の果ての通学路
【Netflix】10月配信終了一覧はいかがでしたか?どうしても邦画に足が向かわずすみません。それでは今月の終了前に見て欲しいおすすめ作品の紹介です。
今回は「ドキュメンタリー」から「世界の果ての通学路」をご紹介します。
配信終了前に見て欲しいおすすめ作品と解説
今月の配信終了前に見て欲しいおすすめ作品はこちら。
世界の果ての通学路
- 「世界の果ての通学路」鑑賞後は
「当たり前に改めて感謝したくなる。明日は早く起きて子供達を抱きしめてから家から送り出してあげよう」って気持ちになる。
- 「世界の果ての通学路」はどんな人にオススメか。
最近ありがとうなどの感謝の言葉が口から出ていない人達にお薦め。
- ドキュメンタリー
- 配信停止期限日 2018年10月6日
ドキュメンタリー好きは絶対に避けてはいけない作品「世界の果ての通学路」世界
の最果ての地の学校に向かう登校路というには過酷な道を歩く少年少女を追う作品。ナレーションは控えめで大半は子供達の何気ない会話や風景を映すだけだが全く飽きさせることはない、何故なら常に笑顔で目が輝き夢と希望を秘めながら学校に向かっている姿を見ているだけで胸が熱くなる。やたら高画質な風景を見ているだけでも良い。
どうしてそこまでして学校に行きたいのだろう?
こんな笑顔で学校に向かったことはあったか?と気がついたら子供時代の思い出を掘り起こされて比べてしまっている。
簡単なあらすじ。
ケニアで暮らすジャクソンの朝の日課は地面を掘り、家族の為に水を採取するところから始まる。採取した水は濁っているが家族はそれで顔を洗い飲み食事の為に使用する貴重な水なのだ。彼はこれから家族に祝福されながら学校に向かう、そこで父の教えがある「象に出会ったら全力で逃げろ、教えた避ける道を使うんだ。」それだけでも日本に住む私たちとは非日常の会話で驚く。朝5時30分兄弟は学校に向かう前に父から祝福の言葉をもらう。この言葉が父の期待と不安と我が子への大いなる愛に溢れており、二人の娘がいる私には胸を打つ素敵な言葉だった。
「無事に学校に着きますように」
「学校に祝福あれ」
「ペンが祝福され成功を運び込みますように」
「我が子に祝福あれ」
「学校まで安全であれ」
その後学校まで15キロを二人は小走りで2時間歩く。父に教わった象を避ける為に岩山を登り二人で寄り添いながら歩き向かうのだ「学校」に。
場面は変わってモロッコ。岩山に囲まれた高地に住むザヒラは明日の学校に向けて本を読んでいる。おばあちゃんとザヒラの会話
「学校は明日かい?」
「明日よ、神様が許せばね」
「お前たちは恵まれている。私たちのようになってはいけない。勉強して賢くなって人生の道を切り開くんだ。」
翌日ザヒラは学校までの22キロを4時間かけて歩く。手提げには生きた鶏が入っている。(鶏は道中の市場でお菓子と交換する為)
パタゴニアで大草原を馬を駆って登校する兄弟。
インドでは車椅子の少年が学校に行くための準備をしている。
彼らは毎朝過酷な道を歩き学校へ向かう。
彼らは何故学校に向かうのか?
学校に到着した後の子供達の表情を最後まで見続けて欲しい。
最後の何故学校に向かうのか?の問いに答えるシーンであなたは涙するだろう。
私達から失われているなにかを気付かされます。
父親の息子への祈り。私の親は学校に向かう私をどう思っていたのだろうか?父になって分かる子供への不安と希望。
いつから私たちは学校を嫌だなと思っただろう?いつから学校が当たり前に存在していると思ったのだろう?勉強が嫌だといつもサボることばかり考えていた日々はどうしてだろう?
テンプレのような表現だが、私たちの「当たり前の日常」に感謝したくなるのだ。
日常にちょっと疲れた時に、お酒でも飲みながら綺麗な風景と音楽を楽しみながら鑑賞して見てください。鑑賞後は全てに優しくなれるはずです。
Netflix10月配信停止終了作品と見逃して欲しくないおすすめ作品まとめ
今回は1本だけでした。良かったのか?「世界の果ての通学路」は疲れた現代人にこそおすすめ。ドキュメンタリーと言えば「DOOP」などの知られざる裏側を見て知るのが醍醐味で客観的に見れるからドキドキを楽しめます。しかしこの「世界の果ての通学路」ひたすらに優しい作品です。今夜はなにを見ようかなと悩んでいる人はぜひ見て欲しい作品なのです。明日は休みですか?
今日もNetflixを楽しみましょう!
私が最近見た映画とドラマ
ヒルダの冒険 ←超オススメ。
]]>
コメントを残す