
「糸と針で運命を縫い変えるコーエン兄弟が認めた才能」2025年5月9日に公開された映画『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』(原題:Sew Torn)のあらすじ結末までネタバレ解説と海外の感想評価をまとめて紹介する。
本作は、麻薬取引の現場に遭遇したお針子が、3つの異なる選択によって全く違う運命を辿るクライムスリラーだ。『ラン・ローラ・ラン』のようなマルチエンディング構造で、お針子のスキルを駆使した脱出劇が描かれる。
クライムスリラーとして注目を集めた映画『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』は、2024年3月11日にサウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)映画祭でワールドプレミア上映され、その後ロカルノ国際映画祭のピアッツァ・グランデで上映された。2025年5月9日に全米で限定劇場公開され、Rotten Tomatoesでは批評家支持率95%、Certified Freshステータスを獲得した。
監督は新鋭フレディ・マクドナルド(Freddy Macdonald)が務めた。本作は彼が2019年に制作した6分間の同名短編映画を長編化したものであり、長編監督デビュー作となった。マクドナルドは23歳でアメリカン・フィルム・インスティテュート(AFI)史上最年少のディレクティング・フェローに選ばれ、AFI卒業制作『Shedding Angels』で2022年にスチューデント・アカデミー賞を受賞した実力派だ。脚本も監督が父親のフレッド・マクドナルドと共同で執筆した。
主人公の貧乏お針子バーバラ・ダッゲンをアイルランド出身のイヴ・コノリー(Eve Connolly)が演じた。コノリーは映画『The Other Lamb』やテレビシリーズ『イントゥ・ザ・バッドランズ』で知られる。共演にカラム・ワーシー(Calum Worthy)、ジョン・リンチ(John Lynch)、K・キャラン(K. Callan)、ロン・クック(Ron Cook)らが名を連ねた。撮影地はスイスのタミナ渓谷とバート・ラガツで、撮影監督はスイス人のセバスティアン・クリンガー(Sebastian Klinger)が務めた。
今回は、独創的なクライムスリラーとして注目を集める映画『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』のラストについて解説していこう。以下の内容は本編の結末のネタバレを含むため、必ず劇場で鑑賞してから読んでいただきたい。
『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』あらすじ結末ネタバレ
ここから先は『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』の核心である重大なネタバレを含む。
ボタン探しの旅
「移動お針子」として生計を立てる若い女性バーバラ・ダッゲンは母親の遺志を継いで布地店を営んでいたが、店は破産寸前だった。
ある日、バーバラは結婚式を控えたドレスにボタンを縫い付ける仕事の作業中にミスを犯し、顧客の大切なボタンを失ってしまった。バーバラは同じボタンを探すため慌てて自宅の工房に戻るため車を走らせた。
工房への道中で道路脇に二台のバイクが倒れており、二人のライダー、ベック(トーマス・ダグラス)とジョシュア(カルム・ワース)が倒れていた。そばには銃と、手錠が取っ手に繋がったままのブリーフケースが転がっていた。明らかに麻薬取引が失敗し、銃撃戦が起きた後だった。
ここでバーバラの脳内にフラッシュバックが起きる。
彼女の前には3つの選択肢が広がっていた。
1:完璧な犯罪を実行してブリーフケースを盗むか、
2:警察に通報するか、
3それとも何も見なかったことにして走り去るか。
ここから先、この3つの選択それぞれが導く異なる結末を描いていく。
選択肢1:完璧な犯罪
バーバラには金が必要だった。
ブリーフケースを盗むことを決意したバーバラは
彼女は3本の糸を伸ばすと二つの銃、ブリーフケースに括り付け車を走らせる。
引きずられた銃はかろうじて生きていた二人の男の前に届き銃を咄嗟に取った二人は互いに撃ち合い、ブリーフケースは無事にバーバラの手元に届き大笑いして走り去ろうとするが、針が一本なくなっていることに気がつき結局現場に戻る羽目になる。現場でベックが生き残っているのに気がついたバーバラは銃を向けて殺そうとするが、最終的に自分の証拠を至る所に残しベックを助手席に乗せて工房に戻る。
無事にボタンを手に入れて顧客を満足させたあと、ベックを椅子に縛りつけ尋問すると、お前も殺されるぞと警告を受けたバーバラは、得意の針と糸を使ってホームアローンよろしく店の扉に罠を張って待機する。
やがてブリーフケースの持ち主ハドソン(ジョン・リンチ)が銃を片手に店を訪れる。扉を開けると罠が作動しハドソンを縛り上げるが、結局は縫い糸でハドソンはあっさり拘束を解くとベックを撃ち殺しバーバラを追いかける。
バーバラはブリーフケースを持って店の外に逃げるがハドソンに追いつかれ首を絞められて殺されてしまう。
選択肢2:警察通報
バーバラは良心に従って警察に通報することを選んだ。
頼りない老婆の保安官が現れ、老婆は生き延びた男性二人、血、ブリーフケースを見ると何か考え込み、なぜかバーバラも含めて男性二人を保安官のオフィスに連れて行き手錠で拘束して尋問を始める。拘束され怯えるジョシュアはこのままだとみんな殺されると警告するが、老婆保安官は警告を笑い飛ばし、隣の部屋で結婚式の進行役を始める。
老婆の机の上に置いてあった鍵束を手に入れるため、ベックの靴紐とベルト、そしてバーバラの糸と針を使ってなんとか鍵を入手する。
が、鍵を手に入れ手錠を外したベックは二人を見るとブリーフケースとバーバラの車の鍵を奪ってオフィスから逃げてしまう。
そこに現れたハドソンは老婆保安官の脚を撃ちオフィスで拘束されたバーバラ、そして息子のジョシュアを見て激昂したハドソンはバーバラを撃ち殺そうとする。そこでバーバラが脱出するために密かに伸ばしていた電線コードでハドソンを感電させるが、咄嗟にハドソンは銃を発砲、バーバラは2発の銃弾を腹に受けて死んでしまうのだった。
結末:第3の選択肢
バーバラは何も見なかったことにして現場から走り去ることを選んだ。
工房に戻りボタンを手に入れたバーバラが事故現場を通り過ぎようとしたが、そこでハドソンがジョシュアを助け、ベックを撃ち殺している瞬間を目撃してしまう。
バーバラはUターンしてレストランに逃げ込むが、ハドソンは負傷したジョシュアを連れて現れバーバラの席に同席すると何も見なかったことにしてほしいとやんわり脅し、バーバラの裁縫道具を見て、息子ジョシュアの傷を縫ってほしいとトイレに送り出す。
残されたハドソンの前に、バーバラの裁縫店の古い常連客オスカーが現れ、記念日のキルトを直してもらおうとバーバラを探していると、ハドソンの前に現れる。ハドソンをバーバラの父親だと勘違いしたオスカーが世間話をしていると、ジョシュアの血痕を見つけトイレに向かう。
傷の処置を終えたバーバラとジョシュアはオスカーに彼は従兄弟だと説明して納得して帰ってもらうが、席ではハドソンが銃を膝に乗せて食事をしていた。
ハドソンは息子が簡単な仕事をこなせず激怒し、バーバラにも八つ当たりを続ける間もバーバラはこっそりとハドソンの銃に糸を括り付けていると、例の花嫁が背中を血だらけにしてブチギレて登場しバーバラを外に連れ出すとボタンを直させる。
その頃、ハドソンはジョシュアにバーバラを殺すようにナイフを渡すが、外にいたバーバラがジョシュアに目配せすると渡されていたもう一つの糸を引っ張る。二つの糸が作用し銃口がハドソンの方を向き発砲、ジョシュアはその糸をなん度も引っ張り何発もハドソンに銃弾を撃ち込む。ジョシュアは長年の父と子の確執を解消し満足そうな笑顔をバーバラに向ける。
その様子を外で見ていたバーバラはハドソンの車に無造作に置かれていたブリーフケースを工房に持ち帰ってしまう。それを見てジョシュアが慌てた様子でバーバラを追う。
工房でブリーフケースを開けたバーバラだったが、特定の札束を抜き取ると爆発する仕掛けが作動してしまい工房が大爆発する。
遅れて登場したジョシュアの様子から彼はバーバラを助けるために警告したかったことが判明するが時はすでに遅し。大炎上する工房から命からがら這い出てきたバーバラは燃え盛る母の店を見てあなたはどんな道を選ぶのかと尋ねて幕をとじる。
そして再び冒頭、花嫁のボタンを直している場面に戻る。
ボタンは落ちず、無事に花嫁のドレスを直したバーバラが道を走っていると、なぜかハドソンが銃を構えて道を塞いでいた。
恐怖に怯えるバーバラに対し、ハドソンはタミラという女性はどこにいる?と尋ねられバーバラが道を教えると、ハドソンは札束を三つ彼女に渡し、あなたは何も見ていないと言うと車で走り去る。
唖然とするバーバラだったが、札束を見て笑いながら車を走り出して物語は終了する。
(https://en.wikipedia.org/wiki/Sew_Torn)
『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』作品情報
『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』のネタバレを読んで興味を持った読者のために、若き天才監督と主演女優の詳細を紹介する。本作の独創的な糸を使ったアクションと『ラン・ローラ・ラン』的なマルチエンディング構造を理解することで、この映画の革新性に気づけるはずだ。
フレディ・マクドナルド監督紹介
フレディ・マクドナルド(Freddy Macdonald、24歳)は2000年10月12日、カリフォルニア州サンタモニカ生まれのアメリカ・スイス二重国籍の映画監督、脚本家、編集者だ。AFI(アメリカン・フィルム・インスティテュート)史上最年少でディレクティング・フェローに選ばれた天才である。
幼少期から父親のフレッド・マクドナルドとストップモーション・アニメーションを制作していた。父親から物語作りと観客の期待を裏切る方法を学び、二人の声は同時に発展していったという。「僕たちは同じ趣味を持っている。父は僕に初期段階でストップモーションを教え、それからストーリーテリングについて教えてくれた。脚本について議論することは一度もない」とマクドナルドは語っている。
2016年から2019年の間、マクドナルドは父親やスイスの友人たちと共に『Gifted: Thanksgiving Post Mortem』『The Father of Art』『The Coachmen』『I’m Good』といった短編映画を制作した。
2019年、マクドナルドは18歳の時にAFI入学のための課題として6分間の短編『Sew Torn』を制作した。この作品はアカデミー賞受賞者ピーター・スピアーズ(『君の名前で僕を呼んで』『ノマドランド』)がエグゼクティブ・プロデューサーを務め、サーチライト・ピクチャーズが配給権を取得した。映画『レディ・オア・ノット』と併映で全米劇場公開され、アカデミー賞候補資格を得た。
この短編がジョエル・コーエン監督の目に留まり、マクドナルドは彼と面会する機会を得た。コーエン監督は短編を長編化することを勧め、「このお針子が次にどこへ行くのか興味がある」と語ったという。この出会いがきっかけで、マクドナルドは長編化を決意した。同年、マクドナルドはユナイテッド・タレント・エージェンシー(UTA)と契約し、AFI史上最年少のディレクティング・フェローとして入学を許可された。
AFI卒業制作として制作した短編『Shedding Angels』は2022年にスチューデント・アカデミー賞のナラティブ部門で銅メダルを受賞し、BAFTA学生賞にもショートリストされた。この作品はラファエル・ディエスと共同で脚本を執筆し、プロデューサーにアレクサンドル・オジェ、撮影監督に有地瑠以、編集をマクドナルド自身が担当した。
21歳で長編デビュー作『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』を監督し、2024年3月にSXSW映画祭でワールドプレミアを迎えた。The Hollywood Reporterは彼を「神童」「SXSWを魅了した映画監督」と評し、Colliderは「最もエキサイティングな新人監督の一人」、Varietyは「次の大物かもしれない」と称賛した。
主演バーバラ・ダッゲン役「イヴ・コノリー」紹介
イヴ・コノリー(Eve Connolly)はアイルランド出身の女優だ。映画『The Other Lamb』(2019年)やテレビシリーズ『イントゥ・ザ・バッドランズ』(Into the Badlands、2015-2019年)への出演で知られている。
『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』でコノリーは、セリフがほとんどない主人公バーバラを演じた。彼女のセリフは20語程度しかないが、マナーやアクションシーンを通じてキャラクターを見事に表現した。Roger Ebertのレビューでは、「コノリーのバーバラは魅力的な中心キャラクターだ。彼女は恥ずかしがり屋で不幸せだ。彼女には『風変わり』な特質が全面に書かれている。しかし、ベックの負傷した体を階段を引きずり上げる時にコノリーが発する内臓的なうめき声を聞いてほしい。彼女がロープで組み立てた複雑な滑車システムを使っているのだ」と評価されている。
コノリーはお針子としての技能を演じるために、実際に糸と針の扱い方を学び、複雑な罠や滑車システムを操作する訓練を受けた。彼女の肉体的な演技と表情だけで感情を伝える能力が、この映画の成功に大きく貢献した。
海外の感想評価まとめ
映画『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』は海外で圧倒的な評価を受けた。Rotten Tomatoesでは批評家支持率95%でCertified Freshステータスを獲得し、観客スコアも高評価だった。IMDbでは6.0/10の評価を得ている。創造性、独創的な演出、視覚的な美しさが高く評価された一方で、反復的な構造が冗長に感じるという批判も一部から上がった。しかし、全体として新鮮で刺激的なクライムスリラーとして絶賛されている。
IMDb(総合評価:6.0/10)
①私はこの映画の撮影が最高だと思った。全編を通して興味深いショットが続く。演技も悪くない。しかし、ストーリーは真面目に受け取りすぎてはいけない。3つのシナリオがあるが、それぞれがあまりにも馬鹿げているからだ。
②私は『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』を知的で巧妙に作られた映画だと感じた。高品質なアクション・スリラーと真のインディー映画の精神とクラスを兼ね備えている。短編から長編に発展した美しいストーリーに感動した。この映画は最後まで観客を推測させ続けながら、十分な啓示を提供して満足させてくれる。長い間、ストーリーとキャラクターを核心に置いたオリジナル映画を探していたが、ついに見つけた。
③私はフレディ・マクドナルドの卓越した演出が、パフォーマンスと細心に作られた各フレームの精度を通して輝いていると思った。各ショットは芸術作品のように感じられ、ユニークに描かれ、不可欠だ。今日のペースの速い、そしてしばしば「型にはまった」映画業界でこのような細部への注意を見るのは稀だ。『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』は新鮮な空気だ。魅力的で、考えさせられ、非常に楽しい。
④私は針と糸を使った複雑な問題解決のファンならこの映画を愛すると思った。オリジナルだが楽しめなかった。風変わりすぎて静的に感じられた。
Rotten Tomatoes(批評家:95% / 観客:高評価)
①私は『ラン・ローラ・ラン』の仕組みを素晴らしく使った堅実な小さなスリラーだと思った。最後にはさらに一歩進んでいる。良い時間を過ごせた。
②私はこれが創造的でオリジナルだと感じた。視覚的に鮮やかで刺激的、風変わりで少し奇妙、そして非常に楽しく面白い。すべてが完璧に映画の針を通して縫い合わされ、素晴らしいタペストリーを作り出している。
③私はコゴナダが『ラン・ローラ・ラン』のループ構造を居心地の良いクライムスリラーの中に入れ込んだと思った。気まぐれな感覚で武装したタイプだが、やや抑制されている。
Metacritic(総合評価:データなし)
Metacriticでは本作のスコアが公開されていないが、他の主要批評サイトでの高評価から、批評家からの評判は上々であると推測される。
本作は限定公開のインディー映画であるため、Metacriticでのレビュー数が十分に集まっていない可能性がある。しかし、Rotten Tomatoesの95%という驚異的なスコアと、Deadline、The Hollywood Reporter、Variety、Roger Ebertといった主要媒体での肯定的なレビューから、批評家筋での評価は非常に高いことが確認できる。
批評家レビュー
海外の専門批評家による『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』の詳細な評価を紹介する。独創的な構造と視覚的センス、糸を使ったアクションが高く評価された一方で、反復的な構造や学生映画的な側面が指摘された。この映画の多角的な魅力と課題を理解できるはずだ。
Variety 評価不明
ガイ・ロッジ氏「いくつかの代替現実が、私たちの現実とは全く無縁のまま、『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』の中で並存している」
目を引くが実質的ではない。『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』は、明らかにマクドナルドの2019年の同名短編から拡張されたものだ。すでに有望な名刺となった作品で、サーチライト・ピクチャーズに買収され、映画監督をUTAと契約させ、AFI音楽院に受け入れられた史上最年少の監督にした。長編版はいくつかの点でまだ学生的に感じられる。マクドナルドの脚本は父フレッドと共同で書かれたが、核心的なテーマポイントを語り繰り返す鈍い傾向がある。しかし、技術的な敏捷性とポップなストーリーテリングの活力で際立っている。
セバスティアン・クリンガーの飽和した原色の撮影とヴィヴィアン・ラップの居心地の良い、時代を超越したプロダクションデザインの助けを借りて、『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』は、時間と死が変更され、無造作に引き裂かれ、縫い合わされる一種の大人のおもちゃの町を呼び起こす。もしマクドナルドがこの無邪気な現実の再設計をより大きなアイデアとより大胆なストーリーのシルエットに適用できれば、彼は次の大物かもしれない。
評価点
技術的な敏捷性、ポップなストーリーテリング、視覚的な創造性
批判点
実質性の欠如、学生映画的な脚本、テーマの繰り返し
Roger Ebert 評価不明
シーラ・オマリー氏「『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』はジャンル演習ではない。実際にはそうではない。それは馴染みのあるものへの風変わりなリフだ」
短編を長編に拡張する際、マクドナルドは元の雰囲気をほぼ保持したが、反復によって驚きの感覚は失われた。最も興味深いのは、彼が物語で面白いことをしていることだ。物語を断片化し、曲げ、すべてをわずかに距離を置いて保っている。これは、この場合、強みである。
各章はそれ自体が独立した短編だ。何も蓄積されない。それはそういう種類の物語ではない。バーバラのお針子スキルは、「縫製」部分の方程式には実際にはない。彼女は結び目作りと滑車の専門家で、複雑な糸の網と緩いループを作成し、即席の投げ縄を作ったり、鍵を掴んだり、銃を遠ざけたり、電気コンセントに届いたりする。各シナリオで、彼女は専門の脱出アーティストだ。糸は、探していなければ見えない。5分間背を向ければ、彼女はゴルディアスの結び目の方法でレストラン全体を仕掛けている。
評価点
物語の断片化と曲げ方、独創的な糸のアクション、コノリーの演技
批判点
反復による驚きの喪失、各章が独立しすぎて蓄積がない
Deadline 評価不明
デイモン・ワイズ氏「『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』レビュー:フレディ・マクドナルドの奇妙で印象的なネオノワールは素晴らしい発見だ」
この映画は緊張感があり、スタイリッシュで、気まぐれなユーモアのセンスを持っている。『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』は非常に馴染みのあるジャンルの土壌に存在するが、マクドナルドは側面からアプローチしている。
マクドナルドは、お針子のスキルを駆使した狂気じみたほど工夫された場面を作り上げた。バーバラは糸の巻き軸を精巧な滑車、拘束具、あやとりの罠に仕込む。ある時点で、レストランの中を糸を張り巡らせながら駆け回る様子は、まさにこの映画の存在理由であり、最大の馬鹿げた要素でもある。
この映画は、コーエン兄弟のようなノワールと感情的な深みを融合させた、ユニークで刺激的な作品だ。2024年のSXSW映画祭で好評を博した後、ロカルノ国際映画祭でも国際的なプレミア上映を果たした。
評価点
奇妙で印象的な演出、気まぐれなユーモア、独創的なアクション
批判点
特に記載なし
Mashable 評価不明
クリスティ・プチコ氏「『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』レビュー:『Pushing Daisies』が『ラン・ローラ・ラン』に出会う」
この映画は、『ラン・ローラ・ラン』のループ構造を居心地の良いクライムスリラーの中に入れ込んでいる。気まぐれな感覚で武装したタイプだが、やや抑制されている。
バーバラは3つの選択肢に直面する。完璧な犯罪を実行するか、警察に通報するか、それとも立ち去るか。物語はこの3つの選択それぞれの結果を系統的に語っていく。結果は異なるが、それぞれがサイコパスのギャングであるハドソンと率直な老保安官エンゲル夫人との接触をもたらし、彼女を何らかの窮地に陥れる。そこから彼女の熟練した針仕事だけが救い出すことができる。
評価点
『ラン・ローラ・ラン』的な構造の効果的な使用、気まぐれで楽しい
批判点
やや抑制されている
個人的な感想評価
個人的には退屈だった。
ラン・ローラ・ランのようにグッドエンドを探し求めなん度もバッドエンドを繰り返すやつ。
ただ、バッドエンドまでに至る道がスローテンポな挙句に、驚くほどあっさりと終わるため、ん?この程度の物語が続くのか?という疑念が生まれるが、最終的に3つのエピソードは同じような展開と同じオチを迎えるため、なんとも盛り上がりに欠けてしまったという印象である。
糸と針というありふれた道具を武器に変え、3つの平行世界を描くという大胆な構造は、映画通を唸らせるに十分な創意工夫だと絶賛されているが、なんとも、うーん、良くある展開、よくあるオチ、コーエン兄弟を模範しただけのような、、、個人的に何も琴線に触れることがなく残念な作品だと感じた。
まとめ
本記事では、映画『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』の物語結末までのネタバレ、作品情報、そして海外の感想評価を紹介した。
本作は、24歳の新鋭監督フレディ・マクドナルドが、父親と共同で脚本を執筆し、自ら編集も手掛けた意欲作だ。2019年の6分間の短編を長編化したもので、2024年3月11日にSXSW映画祭でワールドプレミアを迎え、その後ロカルノ国際映画祭のピアッツァ・グランデでヘッドライナーを務めた。
海外での評価は圧倒的に高く、Rotten Tomatoesでは批評家支持率95%でCertified Freshステータスを獲得した。The Hollywood Reporterは監督を「神童」「SXSWを魅了した映画監督」と称し、Colliderは「最もエキサイティングな新人監督の一人」、Varietyは「次の大物かもしれない」と絶賛した。Deadline、Roger Ebert、Mashableなど主要批評サイトでも肯定的なレビューが並んだ。
批評家たちは、糸を使った独創的なアクションシーン、『ラン・ローラ・ラン』的なマルチエンディング構造、視覚的な美しさを高く評価した。一方で、反復的な構造が冗長に感じられる点や、脚本の一部が学生映画的である点が批判された。しかし、これらの欠点を補って余りある創造性と技術的な完成度が認められた。
主演のイヴ・コノリーは、セリフがほとんどない役柄を身体表現と表情だけで演じ切り、批評家から絶賛された。撮影監督セバスティアン・クリンガーの原色を使った美しい映像も高く評価されている。
興行的には限定公開だったため大きな数字は記録していないが、映画祭での評判と批評家からの絶賛により、インディー映画ファンの間でカルト的な人気を獲得しつつある。21歳という若さで長編デビューを果たしたマクドナルド監督の今後の活躍が大いに期待される。運命と自由意志というテーマを、糸と針という独創的なモチーフで描いた本作は、映画史に残るユニークな傑作として記憶されるだろう。
コメントお待ちしています